意外と知らない皮膚病「とびひ」

とびひとは

とびひとは、細菌による皮膚の感染症で正式名称は伝染性膿痂疹といいます。
火事の飛び火のようにあっという間に広がる様子からとびひと呼ばれるようになったといわれています。
子どもに多く見られる病気ですが、子どのもいるご家庭では、大人にもみられることがあります。
東京都新宿区西新宿にある皮膚科でも特に夏場に多く見られるようです。

とびひの原因

とびひは細菌の感染が原因とされ、原因となる細菌は主にブドウ球菌や溶連菌と呼ばれる溶血性連鎖球菌となります。
あせもや湿疹、虫刺されをひっかいてしまって傷を作ったり、転んだ傷口に菌が侵入することで感染するとされています。

特に鼻の周りにはたくさんの細菌が常在しているため、子どもで鼻の周りを触る癖があると鼻の周りからとびひが始まり、鼻の周りをいじった手で傷口に触れることで感染してしまうということもあります。

とびひの症状

掻き壊した傷の周りに小さな水膨れができ、その周囲がさらに赤くなることが特徴です。
水膨れは初めは透明ですが、次第に膿が溜まります。
この水膨れの中の液体が他の部位に付着することで感染の範囲が広がっていきます。

また、分厚いかさぶたができるタイプのとびひでは炎症が強く、痛みを伴います。
重症化すると菌が作り出す毒素によって全身が真っ赤になることもあります。

とびひの種類

とびひはその病状の進行過程から主に2種類に分類されます。

1つは水疱性膿痂疹といい、水膨れができた後に水膨れが割れて皮が向けるという状態です。

もう1つは痂皮性膿痂疹といい、水膨れはできずに分厚いかさぶたができるタイプです。
このタイプは炎症を伴うため痛みが生じることが多いです。

とびひの注意点

とびひは傷から感染してうつる病気です。
皮膚が弱いと傷ができやすくなるため保湿を行い皮膚の環境を整えるようにしましょう。
また、爪を短く切るなどして傷を作らせないように注意が必要です。

とびひは接触することによって感染を起こします。
兄弟がいる場合や他の子どもと触れ合う機会が多い場合には傷口あるいは水膨れ内の液体に触れないように注意しましょう。

入浴は可能ですが、1番最後に入り、タオルを共有しないなどの工夫をしましょう。

プールなどの公共の施設も他の人が肌に触れることで感染させてしまう可能性があるため、原則完治するまでは控えるようにしましょう。

とびひの保険診療

新宿や西新宿の都会にある皮膚科ではとびひの診療を保険診療で行ってくれるようです。
そのため、とびひのような症状が見られるという場合には必ず健康保険証を持参して受診をすることをお勧めします。