放っておくと危険?水虫の症状と注意点

水虫の原因

水虫の原因は白癬菌と呼ばれ、日常にも見られるカビと同様の種類として扱われています。白癬菌は人の皮膚に寄生することで繁殖し、命をつなぎます。

白癬菌が好物としているものが皮膚の角質層にある角質で、つまり自然に剥がれ落ちる垢です。この角質のケラチンという成分を利用して細胞の中へと侵入していくことで感染が生じるという仕組みです。

白癬菌は広範囲に存在しますし、どんな人にも感染する可能性があります。しかし白癬菌は高温多湿を好むという特徴がありますので、そういった環境を作ってしまうことも水虫になる原因となります。

例えば汗の多い体質であったり、足の指同士が密着しているなどの身体的条件を持っていたり、毎日靴を履いている時間が長い、清潔が保たれていない、裸足で行うスポーツを行っている、プールや銭湯などによく行くなどの生活環境であればリスクが高くなります。

水虫の症状

水虫は体の底に感染しているかということでも症状が違ってきます。

足の指間の水虫はよく知られていますが、じくじくした湿潤のある皮膚にかゆみを伴う。時には小さな水泡が複数現れ、赤みなど色の変色が起きるものもあります。

こういった症状は足の指間だけではなく、脚の付け根や頭皮にも生じます。

水虫のかゆみは我慢できないほど強いと言われますが、白癬菌が侵入することで、体の免疫反応が異物と判断し、化学伝達物質を放出することで起こるとされています。

しかし水虫全てにかゆみが起こることではありません。

爪水虫は、白癬菌が爪まで進行していくことで、爪の肥厚や弾力性を失ってポロポロと剥がれ落ちていくような質の変化が主症状です。

また足のかかとの水虫ではカサカサの皮膚になり、皮がむかますがかゆみは伴わないという症状もあります。

見た目の自己判断だけでは水虫と断定するのは難しいことです。

新宿や西新宿では人も多く、暑い時期などでは湿潤の多い環境となり、水虫にとっては喜ばしい環境下となりそうです。水虫は素人が症状だけで判断できるものではありません。皮膚科専門医の正しい判断と早いうちからの治療こそが完治へのカギとなるのではないでしょうか。

水虫の注意点

水虫というと今では身近過ぎて軽視してしまう方が多いと思われます。

水虫だと勝手に判断し薬局の市販薬を適当な範囲で塗布していく。水虫でも発症部位によっては薬も異なり、軟膏やローションなどもあり適正なものでなければ効果が上がらないといわれます。

また、果たしてその症状は本当に水虫なのでしょうか?皮膚疾患はさまざまなものがありますので違う皮膚疾患であれば悪化する可能性も出てきます。

たかが水虫と放置するにも問題があり、水虫が悪化することで皮膚のバリア機能が低下し、他の菌が感染するということも考えられます。そうなると水虫患部だけの治療には終わらなくなってしまいます。

どんな小さな病変でも、自己判断ではリスクが高くなります。やはり自分の体を守る第一歩が病院専門医による正しい診断が必要と思われます。新宿、西新宿にも多くの皮膚科があります。親身に対応してくれる安心できる医療機関を見つけることが大切です。